今やビジネスパーソンの必須知識!コロナ禍で混乱する物流の基本の学び方

business cargo cargo container city 経済・経営
Photo by Pixabay on Pexels.com

物流の混乱で海外から物が届かない、輸送費の高騰で物が高くなっています。

会社の業績にも影響があるので、物流の基礎について学びたいです。

新型コロナウイルスの世界的流行により、世界中のサプライチェーンが大きく乱れているのはニュースなどで報じられているところです。

働いている人は会社の業績に関係するので注目しているでしょうし、主婦の方もモノの値段に影響するので気になりますよね。

少なくともビジネスパーソンにとっては必須知識と言ってもよい物流について、初心者に最適な学習方法を紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

手っ取り早く楽しく学ぶならYouTubeが一押し

素人にとっては、目にしたこともない物流を理解するのは難しいですよね。

私もそうでしたが、動画やアニメーションがわかりやすくて重宝します。

今回、紹介するYouTubeはわかりやすい上に楽しいので苦になりません。

プロが教える物流の基礎から最新ニュースまで!

タイでフォワーダーという貿易の仕事をされているイーノさんのYouTubeチャンネルが初心者にも非常にわかりやすいです。

海上輸送、空輸、コンテナなどの基礎知識から、毎月の物流の状況をまとめたニュースまで全般をカバーされています。一本の動画は短くまとまっているので、興味のあるトピックを選ぶことで効率よく学ぶことができます。

貿易の基本、海上輸送の流れについて解説されています。

業務上の知識としてだけでなく、教養としても興味深い内容です。

毎月、物流ニュースを配信されています。

荷物が届くまでにかかる日数、費用は、エネルギー価格やサプライチェーンの状況で大きく動くので、業務に影響する方は最新情報をチェックしましょう。

海上輸送が高騰している理由、いつ頃まで続きそうかについてまとめられています。

今後の会場運賃の見通しは、仕事で関係ある人も、海運関連、輸出入が影響する企業への株式投資にも大きく影響します。

輸入品が安く手に入る秘密はコンテナの発明にあった!

岡田先生の動画はどれをみても楽しいですが、『コンテナ物語』の書籍についての解説も非常にわかりやすく楽しいです。書籍は分厚くてなかなか踏み出せないですが、観るだけなら楽ちんですね。

ちなみに、動画は1時間の超大作です。驚くような内容なので、楽しく観れると思います。

体系的に学ぶなら書籍がおすすめ

全体像を押さえるにはやはり書籍がまとまっていておすすめです。

図解が豊富な初心者向けの書籍を2冊紹介します。

こちらは岡田先生が解説されていた『コンテナ物語』です。

Amazonでは高い評価なので、興味を持った方は手に取ってみてください。

最新情報はWebがおすすめ

物流の状況は日々変わりるので、Webで最新状況を取得しましょう。

まとめ

今回、紹介した動画、書籍はいずれも初心者向けのわかりやすいものばかりです。

2023年ごろまでは物流の混乱、価格の高騰は続くと言われているので、この機会に理解を深め、仕事に役立てましょう。

主婦の方は、日々の買い物やニュースにも役立つので、この機会に楽しく学んで家計に役立てましょう。

記事を気に入っていただけたら、クリックをお願いします👇

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村


ライフハックランキング
タイトルとURLをコピーしました