masa

書評

図解に絵心は必要ない? それよりもロジカルシンキングを鍛えろ! 初心者が身に付けたい基本のロジック

絵を上手く描けるのはうらやましいですよね。今はPCやタブレットがあるので、手書きが苦手でも整った図解は誰でも作ることができます。しかし、図解がきれいなことと、内容が充実していること、主張が伝わることはイコールではありません。いくら図の作り方...
ライフハック

リモートワークの気分転換はコーヒー?チョコ? 迷うくらいならコレ!

オフィスと違って狭い自宅でのリモートワークは疲れませんか?トイレ行くにも10mだし、話するにもいつも同じ家族しかいないし。。。みなさんはリモートワークで疲れた時のリフレッシュはどうしていますか?散歩、テレビ、昼寝、人それぞれだと思いますが、...
ライフハック

目的を持って食事をしていますか? 今日からできるパフォーマンスを上げる方法

あなたはプロフェッショナルですか?「はい」と疑いなく答えられた人は、この記事を読む必要はないかもしれません。「いいえ」と思った人だけでなく、少しでもうろたえた人はぜひ読み進めてもらいたいです。「何に対して聞いてるの?」と思ったかもしれません...
書評

図解で書評!『V字回復の経営』がわかる

図解でわかりやすくお伝えする書評、今回取り上げるのは『V字回復の経営』です。『V字回復の経営』の著者は三枝匡氏です。三枝氏は20代でボストン・コンサルティング・グループの国内採用第1号コンサルタントとなり、数々の低迷事業をV字回復させてきま...
書評

書評のプロセスを公開!『図で考える。シンプルになる。』

以前にご紹介した『図で考える。シンプルになる。』の書評ですが、今回も書評の作成プロセスとして作成したマインドマップを公開します。『図で考える。シンプルになる。』の書評は以下の記事をご覧ください。このプロセスは『10倍速く書ける超スピード文章...
書評

図解で書評! 『図で考える。シンプルになる。』がわかる

図解でわかりやすくお伝えする書評、今回取り上げるのは『図で考える。シンプルになる。』です。私の書評は図解を入れることをコンセプトにしていますが、その理由は”伝わりやすい”、”理解しやすい”と思っているからです。詳細を伝えるには文章の方が良い...
書評

書評のプロセスを公開!『教養としての地理』

以前にご紹介した『教養としての地理』の書評ですが、今回も書評の作成プロセスとして作成したマインドマップを公開します。『教養としての地理』の書評は以下の記事をご覧ください。このプロセスは『10倍速く書ける超スピード文章術』の書評で紹介した素材...
書評

地理が嫌い?苦痛? ストーリーがわかれば楽しい! ニュースが読み解ける、教養としての地理の勉強の仕方を公開!

図解でわかりやすくお伝えする書評、今回取り上げるのは『教養としての地理』です。今に始まった事ではないですが、米中対立をはじめとした地政学的問題、テロにもつながる欧米諸国と中東諸国の間の宗教や石油の問題は、ニュースで見ない日はないと言っても過...
書評

書評のプロセスを公開!『10倍速く書ける超スピード文章術』

以前にご紹介した『10倍速く書ける超スピード文章術』の書評ですが、その中の素材を集める、組み立てるステップでマインドマップを使っていると述べました。今回は参考に私が実際に作ったマインドマップを公開します。『10倍速く書ける超スピード文章術』...
書評

文章を書くのが苦痛?初心者でもできる文章術のステップが図解でわかる!

図解でわかりやすくお伝えする書評、今回取り上げるのは『10倍速く書ける超スピード文章術』です。いざ文章を書き始めても何を書いて良いかわからない、2〜3行で手が止まる、時間がかかりすぎる、書くのが苦痛に感じることはありませんか?それは書く目的...
スポンサーリンク