英語 機械翻訳は万能か?アメリカ駐在でTOEIC950の筆者が語る、今後の英語学習の必要性 英語ができないことで就職の機会や仕事の範囲が狭まったことを経験した人は多いのではないでしょうか。 仕事ができるベテランの方でも、近くに座っている若手が電話で流暢な英語を話しているのを目にすると、見る目が変わると同時に、自分が英語をで... 2021.10.23 英語
書評 下手と言わないで!味、伸びしろがあるんです!手描き図解のススメ! あなたは絵の上手い人に憧れたことはありませんか? 会議でホワイトボードに”棒人間”しかかけない、男か女か判別がつかずに恥ずかしく感じたことはありませんか? その気持ち、”プールサイドを歩いていた時にギャルに気を取られ、右足の小... 2021.10.17 書評
書評 図解に絵心は必要ない? それよりもロジカルシンキングを鍛えろ! 初心者が身に付けたい基本のロジック 絵を上手く描けるのはうらやましいですよね。 今はPCやタブレットがあるので、手書きが苦手でも整った図解は誰でも作ることができます。 しかし、図解がきれいなことと、内容が充実していること、主張が伝わることはイコールではありません... 2021.10.16 書評
ライフハック リモートワークの気分転換はコーヒー?チョコ? 迷うくらいならコレ! オフィスと違って狭い自宅でのリモートワークは疲れませんか? トイレ行くにも10mだし、話するにもいつも同じ家族しかいないし。。。 みなさんはリモートワークで疲れた時のリフレッシュはどうしていますか? 散歩、テレビ、昼寝、... 2021.10.12 ライフハック
ライフハック 目的を持って食事をしていますか? 今日からできるパフォーマンスを上げる方法 あなたはプロフェッショナルですか? 「はい」と疑いなく答えられた人は、この記事を読む必要はないかもしれません。 「いいえ」と思った人だけでなく、少しでもうろたえた人はぜひ読み進めてもらいたいです。 「何に対して聞いてるの... 2021.10.10 ライフハック
書評 図解で書評!『V字回復の経営 増補改訂版』がわかる 図解でわかりやすくお伝えする書評、今回取り上げるのは『V字回復の経営 増補改訂版』です。 『V字回復の経営 増補改訂版』の著者は三枝匡氏です。三枝氏は20代でボストン・コンサルティング・グループの国内採用第1号コンサルタントとなり、... 2021.10.02 書評
書評 書評のプロセスを公開!『図で考える。シンプルになる。』 以前にご紹介した『図で考える。シンプルになる。』の書評ですが、今回も書評の作成プロセスとして作成したマインドマップを公開します。 『図で考える。シンプルになる。』の書評は以下の記事をご覧ください。 このプロ... 2021.09.24 書評
書評 図解で書評! 『図で考える。シンプルになる。』がわかる 図解でわかりやすくお伝えする書評、今回取り上げるのは『図で考える。シンプルになる。』です。 私の書評は図解を入れることをコンセプトにしていますが、その理由は”伝わりやすい”、”理解しやすい”と思っているからです。 詳細を伝える... 2021.09.24 書評
書評 書評のプロセスを公開!『教養としての地理』 以前にご紹介した『教養としての地理』の書評ですが、今回も書評の作成プロセスとして作成したマインドマップを公開します。 『教養としての地理』の書評は以下の記事をご覧ください。 このプロセスは『10倍速く書ける... 2021.09.20 書評
書評 地理が嫌い?苦痛? ストーリーがわかれば楽しい! ニュースが読み解ける、教養としての地理の勉強の仕方を公開! 図解でわかりやすくお伝えする書評、今回取り上げるのは『教養としての地理』です。 今に始まった事ではないですが、米中対立をはじめとした地政学的問題、テロにもつながる欧米諸国と中東諸国の間の宗教や石油の問題は、ニュースで見ない日はないと... 2021.09.20 書評